【話題】フィービーの特徴と使い方がコチラ!!!!
ヘッダーB
人気記事ランキング下
<フィービーの特徴と使い方>
ゲームバランスを崩す可能性がある"クイックスワップ"に対して、新たな回答として設計されている、
非常に良く考えられたKUROGAMES傑作キャラ。… pic.twitter.com/niHcWLVZqT— aze@パニグレ/鳴潮 (@aze_puni) February 18, 2025
<大前提!要注意!:騒光効果を与えなければ、フィービーは非常に弱くなる>
騒光効果がないと、火力は半減近くまで落ちる。
※動画のように、騒光無しだと1138、有りだと4723(※漂泊者回折の回折耐性down10%含む)。4.15倍の差となっている。… pic.twitter.com/bo0IpcZuS3— aze@パニグレ/鳴潮 (@aze_puni) February 18, 2025
<強み1:キャラ切替が許された、圧倒的な火力>
図のように、各キャラ(※無凸)と比較すると、
長離と相里要と比べて、約1.3倍。
今汐とほぼ同等でダメージを出すことが出来る。…なお、終奏スキルの分は抜いた比較なので、
さらにDPS差が生じる。… pic.twitter.com/EjnMufVPb9— aze@パニグレ/鳴潮 (@aze_puni) February 18, 2025
<強み2:環内の通常3段目と、共鳴スキル1段目の発生保障性能>
(まさか、鳴潮で発生保障を扱うことになるとは…笑)
例えば、環内の通常3段目or共鳴スキル1段目を行った瞬間に回避すると、
なんと攻撃動作は止めているのに、攻撃判定が残ります。… pic.twitter.com/XNu7g1BcbW— aze@パニグレ/鳴潮 (@aze_puni) February 18, 2025
<強み3:攻撃を2重化できる>
フィービーのテクニカルテクニック。
※ナイトメア無冠者と似ています。例えば、環内の通常3段目した瞬間に共鳴スキルすると、どちらも攻撃できる。
※上手くいかない際は、共鳴スキルを2回分入力すると良いです。2重化できる例は下記。
「環内の通常3段目 &… pic.twitter.com/tGn5P1sapC— aze@パニグレ/鳴潮 (@aze_puni) February 18, 2025
<強み4:ひっっ…じょーに考え抜かれた、共鳴スキル>
使い始めは、「この共鳴スキルどう使えばいいんだ…?」と疑問でしたが、
…狂気じみた、スゴい設計です。様々な狙いがあります。ダメージ値は低いが、攻撃を2重化させることにより、… pic.twitter.com/jQJMSGZmfh
— aze@パニグレ/鳴潮 (@aze_puni) February 18, 2025
<強み5:通常攻撃の動作が早い≒意外とDPS効率高い>
ダメージ値だけみると、低くて弱くみえるが、
実は動作がかなり早く、DPS的には平均よりも上。特出すべきは、1秒近くで最終段の入力ができること。
この性能は全キャラ初であり、クイックスワップの最低条件を達成できている。… pic.twitter.com/NwluadvHo8— aze@パニグレ/鳴潮 (@aze_puni) February 18, 2025
<強み6:環内の通常2段目の隠し効果「停止効果」>
なんと、通常攻撃で停止効果を得られる。
※ただし!怯んだ時のみです。強ザコやボスにもパリィなどで怯みさえすれば効果は生じます。これが地味に強く、… pic.twitter.com/W2VdV461tE
— aze@パニグレ/鳴潮 (@aze_puni) February 18, 2025
<強み7:回避反撃は、強い動きになりやすい>
回避反撃からだと、すぐに重撃スターライトを放つことが出来るので、
敵の攻撃が激しい際も、DPS効率が下がりづらい。相里要や長離のような安心感がある。 pic.twitter.com/K8tZAbIBHY— aze@パニグレ/鳴潮 (@aze_puni) February 18, 2025
<強み8:リソース管理する必要がない>
たとえば長離だと、心眼を持っている時に共鳴スキルor変奏スキルすると、かなり痛いロスになる。
フィービーは、特にスタックを管理する必要はなく、…
— aze@パニグレ/鳴潮 (@aze_puni) February 18, 2025
https://twitter.com/aze_puni/status/1891929702383984960
<強み10:超高性能な終奏スキルと、優秀な共鳴解放>
通常攻撃とスターライトだけでも十分強いが、
終奏スキルが1875%相当という…むしろフィービーの最大火力はこちら。共鳴解放以上の性能をしている。…
— aze@パニグレ/鳴潮 (@aze_puni) February 18, 2025
騒光効果持ったメインアタッカー実装されたらとんでもないことになりそう
— ねーむ (@Name_Cereus) February 19, 2025
主人公育てるのがめんどくさいンゴねえ
— ダイヤモンドは砕けない (@awa_yayu) February 19, 2025