【議論】例の特許は果たしてどうなってしまうのか…?
ヘッダーB
人気記事ランキング下
- 802: 名無しさん 2025/07/18(金) 15:32:42.82
- UIじゃなくスワップの特許なんだ
- 803: 名無しさん 2025/07/18(金) 15:36:07.20
- 画像見る限りだとそういうサーバー処理な感じだけどね
- 804: 名無しさん 2025/07/18(金) 15:43:27.44
- コロプラのぷにコン特許?
- 806: 名無しさん 2025/07/18(金) 16:28:21.72
- 特許全文
ゲームにおけるキャラクター連携制御の方法、装置、デバイス、媒体
このたびの出願は、キャラクター連携制御方法およびその装置、デバイス、媒体に関するものです。この方法には以下のステップが含まれます。* 登場キャラクターの連携エネルギー値が所定の閾値に達した際に、待機キャラクターの連携制御権限をアクティブ化します。
* キャラクター切り替えコマンドに応答し、連携制御権限に基づき登場キャラクターの第一連携スキルを発動させます。
* 待機キャラクターのキャラデータを読み込み、ゲームキャラクターの操作権限を待機キャラクターに切り替えます。
* 第一連携スキルに基づき、待機キャラクターに対応する第二連携スキルを発動させます。登場キャラクターの現在のアクションが完了していない場合でも、そのアクションに対応するアクションプロセスを継続します。
*待機キャラクターを現在の登場キャラクターに更新し、そのキャラクターのキャラクター属性を更新します。
* 更新された登場キャラクターの連携エネルギー値の蓄積状態を監視します。
本出願は、スムーズなゲームバトルメカニズムを提供し、プレイヤーのゲーム体験を向上させ、ゲームのバトルにおける流暢性と操作性を高めます。要するに、鳴潮でいう変奏スキルと終奏スキル(ただし、パニグレの方が早い)
とはいえいうまでもなくハースストーンの頃からカードゲームでは
退場効果、登場効果があるので特許出願は無理があるね - 809: 名無しさん 2025/07/18(金) 16:41:55.51
- 特許として権利が守られる体制ができてるかどうかとその技術やシステムの起源がどこかは全く別の話だけどな
- 810: 名無しさん 2025/07/18(金) 16:42:55.38
- それすると大昔からゲーム作りしてた大企業にめぼしい特許全部抑えられてて、
後発企業が何も作れなくなるからでしょ
少なくとも日本では誰もが考えつくようなアイデアでも特許取れるから - 815: 名無しさん 2025/07/18(金) 17:01:21.01
-
>>810
特許取った後自由に使っていいとかやればいいでしょその方が確実なんだし
特許なんかいつかは切れるもんなんだから - 811: 名無しさん 2025/07/18(金) 16:47:22.89
- オープンワールドのソシャゲで原神が特許取ってたら鳴潮は生まれなかったんや…
- 812: 名無しさん 2025/07/18(金) 16:51:37.58
- 特許とか取ってない過去の技術やシステムの恩恵はどこも大なり小なり必ず受けてるからな
特許で囲うのは真っ当な権利だけどあんまりがんじがらめにしようとするといい印象受けないのもまあ分からんでもない - 813: 名無しさん 2025/07/18(金) 16:53:27.26
-
任天堂は特許は取ってるけど後発が使う分には使用料は取らずに基本黙認してるんだよな
アメカスは面白ければいいでしょ!特許なんて取るやつはゲームの発展を阻害する害悪!って考えみたいだけど - 827: 名無しさん 2025/07/18(金) 17:50:47.50
-
>>813
ソニーでソフト出すなら厳しく取り締まるけど
自社なら格安のライセンス料でいいよってだけで
黙認はしてないよ
囲い込みに必要なだけだし、例えばハードの特許機能を
ソフトウェアで実現しようとしても容赦なく叩く - 814: 名無しさん 2025/07/18(金) 17:01:02.48
- 大手古参ゲーム会社は「それ大した発明じゃねぇよな」ってものまで抽象的・膨大な範囲の特許権を持ってるから、やろうと思えばゲーム業界を焦土化できるんだよな
- 818: 名無しさん 2025/07/18(金) 17:05:07.57
-
>>814
管理してないから逆に焦土化されそうになるし無法者のパクリ元が暴れたらそれで特許取られて特許料取りまーすとやられたら終わりじゃん守ることを放棄していや!こっちが先に作ったから!で通用するなんてガキの商売でもねぇんだからさ
なんの為の特許だよ - 821: 名無しさん 2025/07/18(金) 17:25:21.39
-
>>818
お前の言ってる無法のパクリ者が鳴潮なんだよ
パルワールドが特許取ったようなもん - 833: 名無しさん 2025/07/18(金) 18:09:12.61
-
>>821
オープンワールドでスワップしてバトルするパクリ元教えてくれないか? - 816: 名無しさん 2025/07/18(金) 17:02:33.84
- 鳴潮らしいともいえる
- 817: 名無しさん 2025/07/18(金) 17:05:04.12
-
特許って持ってるだけで維持費かかるんすよ
だから任天堂みたいな業界のためにとかって特許の取り方はそうそうやれないしやらない - 819: 名無しさん 2025/07/18(金) 17:09:11.16
-
>>817
別に特許取っても黙認すれば業界の為になるししないのはされても困らない程度のもんってことでしょ
それに会社によって価値観違うし捨てる神あれば拾う神ありみたいなもんでしょ
ほぼ捨てるもんに怒るのもおかしな話じゃねクロゲはこのスワップかそれに付随するゲームシステム、プログラムが維持してコスト掛ける意味があると思って特許申請しただけの話
これで荒らしたいなら先に特許申請でもなんでもして守ればよかったじゃんw
- 820: 名無しさん 2025/07/18(金) 17:18:40.94
- クッソキレてて草
もしかして柚葉さん? - 822: 名無しさん 2025/07/18(金) 17:38:30.65
- しかしクロゲ君はまたとんでもない爆弾を投下したね
既に地の底なのにこれ以上評判を落として何がしたいんだい?😅 - 823: 名無しさん 2025/07/18(金) 17:44:02.20
- テンセントの鉄砲玉にさせられてるの?
また一段扱いが悪くなってしまったの? - 824: 名無しさん 2025/07/18(金) 17:47:33.55
- コロプラがぷにコン特許だ調子に乗ってボコボコにされたばかりなのに、クロゲさんも調子にのっちゃったのか
こりゃあサービス停止か、良くて交代機能削除か - 849: 名無しさん 2025/07/18(金) 18:45:10.11
-
>>824
その場合何処が特許持ってて訴えてくるん? - 826: 名無しさん 2025/07/18(金) 17:48:53.70
- カルテジア(テンセントパワー)からのルパの暴落で何か察するところはある
広告も同時期に一斉に消えてるし - 828: 名無しさん 2025/07/18(金) 17:51:49.97
- マーヴィカ復刻で原神復帰したけど探索はやっぱ原神のほうが楽しいな
鳴潮はリナシータから快適にしすぎて面白さも失ったわ - 830: 名無しさん 2025/07/18(金) 18:02:06.81
- 前例があるなら特許申請しても認められないでしょ
もし通っても前例があることを証明すれば特許無効になるから別にどうでもいいだろう - 832: 名無しさん 2025/07/18(金) 18:08:34.93
- 原神が鳴潮みたいに探索中の崖登りとダッシュスタミナ管理いらなかったら原神続けてた
原神にもエリトラくれ - 835: 名無しさん 2025/07/18(金) 18:12:34.44
- ソアーはともかくもう崖よじよじには戻れないんや…
- 840: 名無しさん 2025/07/18(金) 18:19:12.18
- 宝箱探索の楽しさが分からん
だるいだけだから無しにしてほしいくらいだわ - 841: 名無しさん 2025/07/18(金) 18:20:45.81
- 会社がデカくなってくりゃ明らかなパクリは目を付けられるからな
ちなみにお前らが大嫌いなmihoyoも沢山特許申請して許可されてる
まぁ今までの無名のクロゲなら良かったが幸か不幸か鳴潮で有名になっちまって売上も高くなって目立つようになったからな
カウンター用に特許取っておくのは企業としてはある種当然の行為みたいなもんだよ - 844: 名無しさん 2025/07/18(金) 18:23:56.92
-
>>841
それなクロゲがーとか意味わからんよな…
企業として当たり前のことして批判されるとかなんもできんひんやんけしかも、似たようなゲームもないのに
- 845: 名無しさん 2025/07/18(金) 18:27:11.93
- じゃあスマホゲーでぷにコンのような特許はなかったはずなのになんで許されなかったんだろうね
- 847: 名無しさん 2025/07/18(金) 18:39:08.11
-
>>845
あれ任天堂がそもそも特許持っててコロプラはそれ無視してぷにコンの特許問題起こしてんやろ - 852: 名無しさん 2025/07/18(金) 19:23:13.96
-
>>847
任天堂はゲーム機用ゲームの特許を持っているけど、
スマホは当然ゲーム機ではなく、スマホゲームの白猫のぷにコンが
特許侵害に当たるかは微妙な範囲で、実際に判決の出ないまま
和解したので、結局特許侵害だったのかの結論は出ていない
(ただし白猫自体はSwitchに出す予定だったから、
スマホゲームと主張できるかは微妙) - 855: 名無しさん 2025/07/18(金) 19:27:02.36
-
>>852
なるほどな
裁判所がこれ悪質やでと追加で寧ろ背中押してたからスマホでゲームするのはゲーム機デバイスと判断したと見ていいんじゃないか?
ほれで和解したのは任天堂の優しさなんだろうな - 854: 名無しさん 2025/07/18(金) 19:26:05.88
- 和解(33億円)だから和解の一言で済ますには重いけどな
何より白猫のイメージが悪化したよな - 856: 名無しさん 2025/07/18(金) 19:27:04.10
- コロプラは裁判慣れしてる任天堂法務部を甘く身過ぎたってだけ
特許に理解はあっても裁判には詳しくなかったって話 - 857: 名無しさん 2025/07/18(金) 19:43:33.71
- 和解金自体は本来のライセンス料よりかなり不利だし、
事実上特許侵害と認めるのを諦める形だけどね実際には特許侵害でなかろうと、
業界シェアが高く、メディアへの影響力も大きい任天堂と敵対するのは、
どのメーカーも得策ではないからソニーか任天堂かの傘下に入る二極化が
進んだ - 858: 名無しさん 2025/07/18(金) 19:43:40.23
- パクリ云々で久しぶりにメチョが原神の規約文丸パクリして企業名がホヨバになってて発覚謝罪した事件思い出したわw
- 859: 名無しさん 2025/07/18(金) 19:49:11.37
- まあ和解云々置いておいてぷにコン潰して出したのがドラガリの時点でな
- 861: 名無しさん 2025/07/18(金) 19:54:50.58
- 鳴潮のスワップは普通に特許無理があると中国でもまぁまぁ炎上してるな
- 863: 名無しさん 2025/07/18(金) 19:56:43.82
- 鳴潮の特徴だし特許取るのは当然だから燃えてる意味分かんね
- 866: 名無しさん 2025/07/18(金) 19:58:26.19
-
>>863
特許文にはオープンワールドと限定されてるわけでもないから他のゲーマーからもクソほど批判されてる自覚を持とうな - 875: 名無しさん 2025/07/18(金) 20:07:11.95
-
>>866
じゃ利益手放せってこと?
せっかく積み上げて作り上げたもんを意味分からんやろそれ