鳴潮まとめ攻略GS

「鳴潮(めいちょう)」専門の攻略まとめ速報サイトです

鳴潮まとめ攻略GS

PC_head_rand

【疑問】新しいモニター欲しいけど、鳴潮の映像美堪能するならこっちの方がいいのか?

   

ヘッダーB

人気記事ランキング下


296: 名無しさん 2025/07/20(日) 13:52:45.54
そういや新しいモニター欲しいんだけど
鳴潮の映像美堪能するなら、やっぱ有機ELよりHDR重視すべきなんかな?ゲーム内で実装されてないからNvTrueHDRを適応する必要あるけども…
HDR重視すると応答速度が犠牲になって残像感出るし、有機ELだと残像はなくなるけど明るさが足りないから映像に迫力が無くなって悩ましい
298: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:15:12.33
>>296
詳しそうだからアドバイスとか必要ないとも思うが俺は有機ELよりMiniLEDのが良いとは思ってるな
メインのPCモニタは有機EL、映像楽しむためのテレビはMiniLEDで両方使ってるけど

MiniLEDはそのままだと白すぎるから調整必要だがガンマとか落としてコントラスト高めれば
有機ELに近い黒表現は出来て明るい所は明るい、暗い所は暗いのメリハリつけれる

有機ELの方はどんだけ輝度あげても暗く感じるし明るくしようとしても白っぽくなるだけで
迫力ある色味映像は表現できんわ(QD-OLEDとかなら違うのかもしれんが)
これで価格も高く焼き付きリスクもある(前のが2年で焼き付いたから最近MiniLEDに買い替えた)から利点感じないわ……

301: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:40:20.22
>>298
やっぱMini LEDか…今使ってるモニターがそれで鳴潮のラグーナとかアヴィノレームとかもう感動するレベルで綺麗なんだけど、応答速度が公称値1msに対して実測だと144FPSで平均6msとカスなせいで残像がちょっと気になるんだよねえ
だから有機ELどうなんかなぁと思ったけど、映像体験を落としたくないジレンマ
389: 名無しさん 2025/07/20(日) 23:59:22.74
モニターの応答速度がメーカー公称値より遅いのは仕様だぞ
聞いた話だと色の変化が少ない?と応答速度が速くなるらしいから黒→黒とかの極めて限定的な条件の応答速度をあたかもそういうスペックみたいに書いてるメーカーが多い
いや多いというかすべてのメーカーがそういう感じ

残像感を少なくしたいなら量子ドット有機ELディスプレイを買うしかないよ
公称値0.03ms 実測0.1~0.16ms くらいの応答速度
ただし量子ドット有機ELはHDRに向いてないからHDRコンテンツを重視するなら他のパネルのがいい
黒とかの表現力はぶっちぎりで凄いんだけど強い明るさを表現するのが苦手過ぎる

391: 名無しさん 2025/07/21(月) 00:13:33.25
>>389
どう足掻いても現行のモニターじゃ応答速度とHDR性能を両立出来ないんだよな…
やっぱもうそれぞれ特化したモニター2枚買うしかないか

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1752846941/

 - 雑談・ネタ