【議論】鳴潮はこういう所は楽しくて良いんだけどな
ヘッダーB
人気記事ランキング下
- 134: 名無しさん 2025/08/02(土) 08:31:48.00
- 原神の良い部分はぱくっていいけど
糞な部分までパクリすぎなんだよな - 136: 名無しさん 2025/08/02(土) 08:33:01.98
- 探索ミニゲームおつかい広いマップ
これ全部いらねえ - 137: 名無しさん 2025/08/02(土) 08:38:40.41
-
🧂は雑魚的倒す価値があるからフラフラ探索してても楽しい
そのうち飽きるんだろうけど原神は延々とヒルチャール倒すのが嫌で辞めた俺には今のところかなり刺さってる - 138: 名無しさん 2025/08/02(土) 08:49:33.95
-
走りでスタミナ消費しない
壁走りが快適
雑魚を狩ることに意味があるめっちゃ懐かしいめーちょの良いポイント(後に散々否定された)だね
- 139: 名無しさん 2025/08/02(土) 08:50:50.12
- 快適だから面白いわけじゃないというのがよくわかる話だったな
言うほど快適なのかどうか知らんけど - 140: 名無しさん 2025/08/02(土) 08:52:14.60
- でも鳴潮の音骸集めも原神の精鋭狩りも似たようなもんだからなあ
- 141: 名無しさん 2025/08/02(土) 08:55:18.51
- でもブツブツ言いながら卒業できんのやろw
さあ今日の日課やろうぜ! - 144: 名無しさん 2025/08/02(土) 09:32:57.05
- 原神やってたのスメールが実装されたときまでだけど流石に原神よりは鳴潮のがフィールド探索楽しいと思うわ
今は修正されたのかもしれないけど原神って基本宝箱探すの怠いしフィールド敵倒すメリットあまりないしなんか異様に分かりにくいギミックでググるの前提みたいな宝箱結構あったし - 156: 名無しさん 2025/08/02(土) 11:20:21.15
-
>>144みたいな『流石にハラよりは潮の方が~』みたいな構文が
熟成された匂いたつハラ🍖の香りなんだよね
そんな原神ネガじゃないですよーみたいな平静を装った文章の中にも
何故か多くの人に共有されなさそうな『原神のここが悪い』文を混ぜる
めーちょの良さに関してはいまいち薄い話しか出さないのとか
そしてクロゲがその層をあてにしてそうなのも含めてこんな個性的な界隈ないよ - 145: 名無しさん 2025/08/02(土) 09:40:46.87
-
宝やアイテム回収が快適なのは鳴潮
あと何個とか種類別にわかるしやり甲斐がある
壁走りやダッシュスタミナ消費なしもでかい
ただ鳴潮はマップ自体が薄っぺらいから探索の楽しさは原神 - 146: 名無しさん 2025/08/02(土) 09:44:24.73
- 糞アイテムしかもらえないのに探索に楽しさなんてない
原神の糞な部分はそこや
鳴潮はマシにはなったがまだまだ足りない - 147: 名無しさん 2025/08/02(土) 09:58:53.64
- 目的が分かってただそこに移動するだけならそりゃこっちの方が最適化されてるってだけの話
ただの作業は楽な方がいいってだけだよ
楽しいとは別の話だろ - 148: 名無しさん 2025/08/02(土) 10:05:08.78
- でもグラフィック圧倒的にメチョが優れてるから…
- 149: 名無しさん 2025/08/02(土) 10:08:54.75
- つーかオープンワールドの探索って宝箱だけじゃなくてクエストとかも含めての話だと思うんだが今州以降ほぼなんもなくなっちまったからなあ
- 150: 名無しさん 2025/08/02(土) 10:13:57.34
- グラは方向性が違うから比べようがない
ハラは最初からゼルダ調だから今のままのグラでいい
逆に泣き塩が戦ってるのはリアル調だから、UE5のゲーム来たらそういうのと比べられるから可哀想 - 163: 名無しさん 2025/08/02(土) 11:37:33.29
-
>>150
世界観が違うけど、白銀の城や無限大来たらヤバそう?