【疑問】鳴潮はオープンワールドの意味があったのか?
ヘッダーB
人気記事ランキング
- 
                                                
                                                            【朗報】竹移動いいなwwwwww
- 
                                                
                                                            【議論】原神よりグラも戦闘もストーリーも優れてるはずなのに何でセルラン勝てないんだあああああ!!
- 
                                                
                                                            【悲報】仇遠さん、バグりまくってしまう
- 
                                                
                                                            【ネタ】一文字しか説明ないのかっけえ!
- 
                                                
                                                            【疑問】2章から神ゲー!覇権で面白い!って聞いてやりだしたんだが
人気記事ランキング下
- 844: 名無しさん 2024/09/03(火) 01:07:16.48
- 冗談抜きでオープンワールドの意味ある?
 1.2のみっかぐらいゴミイベント50日間設定して
- 845: 名無しさん 2024/09/03(火) 01:15:06.31
- サラッとサイレントでOWやめそうじゃないかな黒毛
- 846: 名無しさん 2024/09/03(火) 01:30:12.89
- 
意味なんてない 
 ホヨバがOW作ったからOWにしただけ
 次はターン制RPG出すよ
 金があればね
- 847: 名無しさん 2024/09/03(火) 01:35:57.88
- 信者もグラとかしか褒めてないんだからOWやる意味もないしな
- 885: 名無しさん 2024/09/03(火) 08:55:47.47
- 
ホントはオープンワールドで継続プレイ方式なら宝箱とかもリポップしないとマズいんだけどね 
 原神で宝箱がリポップしないと判明した時の絶望感は覚えている
 普通のRPGは同じマップを繰り返し探索するんだけど、原神はそれが出来ないそもそも宝箱にガチャ原石を仕込むのがおかしく、そこはミホヨの大失敗 
 実はいろいろ非常識な原神のシステムを、鳴潮はそのまんまパクってしまった
- 891: 名無しさん 2024/09/03(火) 09:16:21.17
- 
>>885
 石の入ってないモラや遺物の餌はいくらでもリポップするしそこら中に落ちてるだろ
 ニートが勝つ古のMMOスタイルは許されない時代だから時間かけた奴が有利にることは出来無い
 となるとリポップアイテムは取っても取らなくてもゲームプレイに影響が無いように配慮する必要があるんだよ
 こんなのは小学生でも理解出来るだろ
- 892: 名無しさん 2024/09/03(火) 09:26:49.28
- 
原神はフィールドのリピート性が皆無という致命的な欠陥構造持ちだから 
 そこは原神βテスト時点で指摘されている
 ミホヨはそこをイベントと定期的なフィールドアップデートでむりやり凌ぐという荒業で4年維持しているけど、
 開発費がかかりすぎるので正気の沙汰ではない他のネトゲ運営は絶対に真似しちゃいかんのだけど、鳴潮はやってしまった 
 よっぽど開発費ぶち込まない限り、行き詰る未来しか見えない
- 893: 名無しさん 2024/09/03(火) 09:32:14.76
- 🧂の問題はオープンワールド関係なく1.2の重要なタイミングでヺリヱ実装するとかいう運営の頭の悪さだろ🤦
- 894: 名無しさん 2024/09/03(火) 09:34:30.88
- 勘弁してくれ
 原神のフィールドをリピートするとかエアプ過ぎる
 自分はごめんだね
 そんな事したら原神以外ゲーム出来なくなる ニート以外出来なくなるわ😭😭
 今でさえ探索ガチで

 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                
 
                                 
                                