【話題】鳴潮のストーリー最初アレなのはまぁわかるけど・・・・
ヘッダーB
人気記事ランキング下
鳴潮のストーリー最初アレなのはまぁわかる。
わかるけどそんな苦痛か?とも思っちゃうんだよな。俺が小説とかめちゃくちゃ読むからかもしれないけども— Calen (@Alice_A_f0f8ff) April 11, 2025
苦痛とは思わないな。最初は暗黒の世界って感じだけど専門用語とか少ないからめちゃくちゃ理解しやすかったし
つまんなかったらスキップすればいいから本当に楽だと思う— Hoyo (@hoyo_gamemeicho) April 12, 2025
リリース当初はたしかスキップ無かったから、その分今より楽ではなかったとは思う。
それでもその時点で理解してないとダメな専門用語ってそんなに多くなかった印象だから言われてるほどじゃないとは思うんだよね
— Calen (@Alice_A_f0f8ff) April 12, 2025
中国発のストーリー系って最初に情報とかキーワードを大量に出して、そこから一つ一つ解説分解していくって感じが多いの知ってたから、そこまで苦では無かったですね
ただ、この手法って多くの反応がそうだったように『目が滑る』んですよね……
— クレン🐻 (@foaltear) April 12, 2025
そうなんですよね…
ちょっとでも理解する気を持たないと入っきませんからねやっぱ最近は流し見でも内容がある程度分かる方が好まれるんですかね
— Calen (@Alice_A_f0f8ff) April 12, 2025
起承転結は必ずあると思いますがねぇ。
序の序盤なんで色々説明パートが長い部分も否めないとは思いますが。私はワクワクしながらやってました🙌— マグマ白鳥🕊️ (@shiratori0000) April 12, 2025
他のゲームと比べて少し画面が当時暗かったんですそれで文章も難しかったから最初戸惑いました
スマホだったし(今はps5)現在はただ楽しいです— みゅうの旅 (@haruyokoi0104) April 12, 2025
最近のなろうとかが全部最初から説明されてるだけで少し前は序盤なんて何もわからんのがデフォだったのになぁ
— もがみん (@mogamin1944) April 11, 2025
個人的にはスカーあたりまで苦痛とは行かなくてもつまんないです。友達とかに勧めた時にビミョーな反応で進められると申し訳なくなる。そしてそこで鳴潮辞める人が結構いるからやっぱ6幕くらいまではつまんないと割り切って伝えてるのがいちばん続けてもらえるんですよね
— んぬ_鳴潮 (@nnu_wuwa) April 11, 2025